大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 最新アメリカ園芸事情 | トップ | 時代の変化と卸売市場の役割 »

2015年7月27日

違う視線で物事を見ると違う真実が見えてくる

 私が海外の駐在や出張から帰国する度に一番気になるのは、日本中の繁華街、住宅街、道路に張り巡らされている電線、電柱である。海外の友人達も一応に「経済的には先進国なのに」と、その汚さに驚かされる。

 日本は地震が多いので地中化出来ないと思っていたが、それならばなぜ皇居や銀座、丸の内界隈は電柱がないのか。水道やガス、下水道も同じ理由で地中化は出来ないはずだ。答えは簡単、電柱の維持コストが一番安く、世論の強い反対も無かった為で、戦後長らく電力会社や政治が景観を後まわしにしてきた怠慢である。一般的に、日本人には電柱はそこに見えているのに見えていない。

 2001年9月11日、ニューヨークのツインタワーにオサマビンラディン率いるアルカイダ組織が、ハイジャックした飛行機をビルに突っ込ませる自爆テロを起こした。世界中の多くの人々がその映像に釘付けとなったが、日本の神風特攻隊や真珠湾奇襲攻撃となぞらえて、この光景が捉えられていたことを御存じだろうか。毎年12月8日になると、アメリカでは真珠湾奇襲攻撃の追憶式典を行い、メデイアは一斉に忘れるなとかきたてる。さらに、今年は戦後70周年ということで、日本と中国、韓国との間では歴史認識を巡って激しいやり取りがある。どちらが正しいかという問題には触れないが、少なくとも、日本政府が上から目線で日本の正当性を唱えるのだけはやめて欲しい。

 弊社は大規模な新荷捌施設建設プロジェクトを推進中であるが、今後30年に渡り、あるべき卸売市場流通における弊社の立ち位置を、あらゆる角度から検証して改革に取り込んで欲しい。仕事がマンネリになって、そこに電柱があるのに見えていないということはないか。生産者や小売流通を上からの目線で見るのではなく、彼らの立場に立って、何が一番大切なのかを考える。繁栄の答えは、真実はそこにある。

取締役 中山 俊博
(元 米国住友商事会社 副社長)

2015年7月27日 08:03

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.