大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 伝統文化 | トップ | まず物流改善 »

2005年4月25日

伝統の上にこそ花開く

昨日は良い天気だったので、朝早く旧東海道を歩いて、お台場のスポーツクラブに行った。旧東海道は大森から品川まで昔と変わらぬ道幅で、品川までの山側はお寺が多いことで知られている。商店街は京浜急行線の駅に沿って構成されているが、品川までの花の小売店の多くは、お寺が多いこともあって仏花を中心に家庭需要向けの品揃えをしている。独特の味わいがあるこの辺りの店は、伝統的な花店と言えるだろう。旧東海道の、かつて海だったところに東品川や天王洲アイル、お台場などの新しい街ができたが、そこの花屋さんは都心の有名店が出店している。昨日のように、外に出たくなる陽気だと新しくできたショッピングセンターなどはよく賑わっていたが、地元商店街型のところは閑散としていた。ショッピングセンターのように多くの人が出入りするところは母の日需要で結構忙しそうだった。お台場の後、新橋から日本橋まで、特にデパートに入っている花屋さんを見て歩いたが、昼頃からカウンターで母の日ギフトの予約をする人たちが必ずいて、場所によっては2列に列を作って並んでいた。

話は横道に反れるが、自由の女神がある台場から、大森、大井、そして江東区をぐるっと見ると、東京タワーが目立たなくなってきていることが分かる。特にレインボーブリッジが見えるようにと高層マンションを建設しているのだろう。あれだけ高層マンションが建って本当に部屋が埋まるのか、余ったらどうするのか、ディスカウントはするのかと余計なことを考えてしまうが、台場から見る都心部の眺めは豊かな国を象徴するさすが日本という光景だ。

日本橋の高島屋でこの26日まで池坊展を開催している。日本中から見学者が訪れていて、第45代専永家元が1999年に21世紀の池坊流の新しい活け方である「立花新風体」を加えてそれを大々的に展示紹介した。凄い人気で、私も見に行って大変感動したし、勉強になったが、会場に足を運ばれた皆さんもまさにそのようであった。小泉総理もお越しになったとのことで、花に携わる仕事をしている者にとって池坊の存在は本当にありがたいし、日本の花き産業は生け花や庭をもう一度勉強し直すことをしていかなければならないと深く感じた。

先週の小欄で、私の子供に日本の古典芸能を教えたことを書いたが、それは教養のこと。今回は生け花を学ぶという仕事に直結することだ。お金を頂くのだから当然学んでおかなければならない。作品に感動しながらこのように強く感じた。

投稿者 磯村信夫 : 2005年4月25日 18:33

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.