大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 地元での存在感 | トップ | オランダのホーティフェア速報 »

2005年10月31日

家賃も経営力で差

10月は散々だった。4週続けて週末は土日のどちらかが傘マーク。独立店舗の売上は前年の3割減のところが多い。そこへ行くとドーム型の花店である駅中やショッピングセンター内、量販店のテナント、量販店そのものは前年をクリアしたところも多いが、一般に1割減といったところ。花の流通商売は本当に三気商売。天気・元気・景気の順で売上が左右される。
こんな状況の中でも店頭売りで気を吐いている会社は何十人の従業員の会社から、2,3人規模の会社まで様々あれど、?経営理念 ?経営ビジョンが徹底していて、これに添って商売が行われている。また、?金銭管理、数値管理がかなり厳しくなされている。これらが共通している。これは小売りでも仲卸、卸、運送会社、或いは生産グループでも言えることで、組織活動として当たり前のことを当たり前に行っていながら、絶えずチャレンジし続けることで前進しているのだろう。

こういう小売りの会社のテナント家賃を見ていると、駅や量販店から売上の15%未満の率で契約している。これは大きい。20%以上だと店頭売りの場合、どうしても競争力が保てない。また、葬儀用の花や仏花を納める場合でも、35%以上ではお客様に喜んでもらえない。
結婚式では、5割近い率の所もあるが、結婚式コーディネーター会社が業界に参入し、競争が激化していて、花を無視するなら徹底して無視、こだわる人は徹底してこだわるので、これも35%がお客様に負担をおかけしない上限であろう。

競争力のある店は益々有利な条件で出店しているところ見ると、経営力の差が富の差となって表れているのがよくわかる。

投稿者 磯村信夫 : 2005年10月31日 07:17

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.