大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 父の日 | トップ | ソムリエ »

2006年6月26日

世界一を目指す

先週、日本フローラルマーケティング協会主催のMPSに関する講演会があり、本部のde Groot氏が来社され、世界の花き生産につき話し合う機会があった。
「伝統的な小売店が少なくなって、量販店の取扱が増えてきています。また生産地もオランダからアフリカなどに移行をし、その規模もどんどん大きくなっています。この傾向は、今後ますます加速化するのではないでしょうか。」「その通りだと思います。それが日本も含めて世界の花き流通のメインストリームだと思います。しかし日本は共同組合組織(農協)と仲間同士で作る任意組合の伝統があり、一人一人の面積は小さくとも、リーダーさえいれば心を一つに合わせて一定規模の面積を確保し、花の生産をしつづけてくれると思います。また、日本の農業は確かに65歳以上が約60%と将来に不安がありますが、株式会社も農業をできるという道を日本は切り開こうとしています。」
「ヨーロッパやアメリカのように大きな小売会社、生産会社というこのような構図だけでなく、一家庭の中での家計に占める花き消費のウェイトを反映した小規模でも成り立つ花き業界ができるのではないかと思います。」
「ただし今後とも活躍しつづけるには条件があります。かつて野球を例に出し、お話したことがあるように、野球は草野球、高校野球や都市対抗などのノンプロ野球があります。セ・リーグ、パ・リーグのプロ野球とノンプロ野球の違いは、プロは野球が職業で、お客様・ファンを喜ばせるために存在し、日本一を目指します。そして、大リーグがあって個人としてもチームとしても世界一を目指し、世界の野球ファンに感動を与えることを商売にしています。プロは誰よりもうまく野球をするために生活の全てを組み立てます。ちょうど私たち市場の人間が夜中や早朝、よい仕事をしようと休日でもコンディションを整えるようにです。その仕事で給料をもらっていると言うことは基本的にプロなのですから、私生活をどのように合目的に過ごすかこれも重要なことです。」
日本がASEANとEPAを結んだあとも、またASEAN+3で新しい東アジアの経済圏が確立したあとも、生産者が花で生活をしていくためには日本一を目指すだけでなく、世界一を目指す必要がある。一つの素晴らしい事例を取り上げよう。
ご本人たちは世界一を目指すなど大それたことは考えずに世界一の花作りをしている人たちである。その人たちとは千葉県 JAいすみの17名のSPストックを作っている岬の部会の方々だ。千葉県でもストックをはじめたのはむしろ最近で、ちょうど館山の世界的育種家黒川さんがSPストックを開発されたその時期にストックを作り始めた。だから基本に忠実、言われた通り生産するこの岬の方たちの評価たるや、大変高く、買い手同士でも岬のSPストックを買っている人は仲間から一目置かれている人たちである。このように日本にはすでに高い評価を受けている産地があり、なにも未来を憂慮することなぞ必要のない産地がたくさんあるのである。

投稿者 磯村信夫 : 2006年6月26日 00:00

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.