大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« もう一つの特攻隊 | トップ | 銀座、丸の内の秋 »

2007年8月27日

これから不作が少し続く

実質今日から花き業界の秋が始まる。今年の秋はどうだろうかと今朝荷をチェックしたが、思いの外、暑さ焼けして花が良くない。本当の野生のホップなど焦げているものも入荷している。この分で行くと、残念ながら彼岸くらいまでは上物が不足するのではないか。トルコギキョウのように例年の品質を確保できている品目は数えるほどで、小売店の苦労の程がしのばれる。中国産のカーネーションをチェックしていたら、雲南、四川と今年大雨で、畑によっては水没したところもあり、出荷者によって質のばらつきが大きい。もうすぐ9月だというのに品質チェックをきちんとしなければならない。昨年の冬、史上初めて凍ってしまったコロンビア産はこの秋は安定している。また、数量では圧倒的に多い国産品も6、7月の曇天とその後の猛暑で例年の品質が確保できていないが、山間部や北海道を中心に品質が上がってきている。ダイアンサス類は暑くても品質は劣化しないから比べてみると本当に良い品が多い。暑さに弱いカーネーションはこのような状況で、この分では今年の秋は目利きかどうかによって各社の商売に優劣ができそうな状況である。

さて先週の25日、第17回大田バラ会議が大田市場のアーバンホテルで開催された。130名あまりの人たちが熱心に夕方まで勉強していただいた。小生は挨拶の中で、成長とは若さであることを認識し若い血を入れたり、それが適わない場合は若い心を持ってして生産をしていってほしい。またプロの花作りとして儲かる少量多品種生産をしてほしいとお話した。大田花きにご出荷いただいている方のみだが、「在宅セリの見るだけ会員」を募集するので、気配情報を欲しい人はぜひとも参加してほしい旨を申し上げた。

現実を知って未来を先取りするのが花作り。このレベルの領域で花を生産し、装飾するのが日本の生産者と小売店。今何をすれば良いのか分かってきたので、それを実行に移すのが花の実業者だ。

投稿者 磯村信夫 : 2007年8月27日 00:00

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.