大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 仏事の物日は堅調 | トップ | 合言葉はスマートな市場 »

2012年9月24日

2012年彼岸

 23日(日)の関東地方のまとまった雨は残念だった。東京周辺は若い人たちが多く、選挙で云えば浮動票が獲得出来るエリアでお彼岸というと入りも明けもない。お中日近辺の休日がお彼岸でお天気が良ければお墓参りに行くし悪ければ行かない。22日(土)まで売れ行きは良かったが昨日はさっぱり売れず、今日の取引は苦労している。

 団塊ジュニアが花の消費の傾向を決めたり、需給バランスの強弱を決めたりするようになって数年が経つ。地方では道州制にしたその中心の都市に団塊ジュニアが集積し同じような傾向を示している。北海道なら札幌、東北なら仙台という風にである。特に首都圏の場合、世界で最も人口が密集しており3700万人(※)もの人たちがいて、その花の傾向を団塊ジュニアが決めているのだから天気だとか、気分だとかそういったものが需要に反映して花の相場を決めてゆく。

 秋の彼岸は上半期の末で決算前。会社の中で重要な役割を果たしているアラフォーの人たちはこの時期、泊りがけで行楽に出かけるわけにはいかない。今年は領土問題があり、欧州経済も減退してきて経営計画の見直しも迫られている。そんな中での秋の彼岸・春の彼岸も年度末なのでそれぞれ忙しい。したがって、かなりの数の人が東京にいる。浮き浮き気分ではなく、じっくりこの半年と将来を見つめて生活するのが秋の彼岸期・春の彼岸期である。こういう状況の人が少なからずいるからお墓参りはお中日の天気によって1割以上需要が異なるのである。彼岸需要はこういう傾向であることを産地も小売店も考えつつ経営計画を立ててもらいたい。

 さて、この9月の彼岸でクローズアップされた2つのことを連絡し、それぞれ改善を求めたい。一つはコロンビアのカーネーションの品質が安定せずクレームが出た。輸入商社の皆さんは、再度取引先の納品のチェックとロジスティックのチェックをお願いしたい。母の日から何度かコロンビア産の品質に痛い目にあった買い手から、国産のカーネーションの要望が強くなってきている。国内生産者はこれをチャンスと捉え、選別により注意を払い可能な限り生産拡大をお願いしたい。ナデシコジャパンではないが、国内生産者にフォローの風が吹いている。もう一つは今年の彼岸期は暑かったが、東京では保冷施設をもたない花店が主流になっているので常温で花持ちの良い花を育種したり、産地で咲かせて出荷させることによってかえって消費者小売店での花持ちを良くしたりするなど、常温での花持ちの良くなる工夫をお願いしたい。静岡県花き試験場では、ガーベラの花持ち試験を行った。暑い時期ガーベラは品種により花持ちが全く違う。暑さの中でも品質が落ちず花持ちの良い品種があったり、茎を切らずに株からすっと抜くことによって花持ちを良くしたりすることが出来る。常温でも持ちの良いものを求める傾向が大変強くなっている。以上2点が今年の秋の彼岸期で起きた新しい風である。

※都市圏の人口
1位 東京 3700万人 
2位(インドネシア)ジャカルタ 2700万人
3位 (インド)デリー 2200万人  

東京がオリンピックの開催の候補地として名乗りを上げているが、それは一定の地域にあらゆるものが高密度で集積していて、秩序ある生活が営まれている為である。「復興」を一つの目玉としているが世界人口の半分以上が都市部に集中する21世紀にあって、東京は世界の都市インフラと生活の一つの手本となっていくことだろう。(磯村の見解)

投稿者 磯村信夫 : 2012年9月24日 12:09

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.