大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« サービス社会において顧客はスタッフでもある | トップ | 花店はB to C良し、B to B横ばい »

2014年5月26日

ワーキングウーマン

 今朝のNHKラジオのニュースで、NHKの調査によると"結婚をしてもそのまま仕事を続ける"という人が初めて50%を超えたということであった。ニュースになるくらいなので、まさに初めてのことなのであろう。
 安倍首相が日本経済の活力を引き出す為にも、女性の活躍を謳っているが、OECD加盟国34ケ国のうち、日本の女性(25~54歳)の平均就業率は69.2%で24位であった。また、もっと厳しいデータとして、世界経済フォーラムが経済、教育、健康、政治の各分野での女性の活躍を諮ったところ、ジェンダーギャップ指数で136ヶ国中、105位であった。

 今後、日本の生産労働人口は減少していくので、女性の負担がこれ以上重くならないで仕事を続けられる環境を作り出さなければならないのは言うまでもない。特に花き業界は、花を購入してくれるのは女性が多い。女性の活躍こそ、売れる花が流通し小売店も生産者も稼げるキーポイントとなっている。花き産業すべての分野において女性が生きがいを持って働けるような職場にしていくことが今後の急務である。
 話は戻るが、世界フォーラムの調査のジェンダーギャップは、社会で働く女性にフォーカスし日本を105位と言ったが、既にお分かりのように全ての場面で日本の男女格差が大きいかというと決してそんなことはない。奥さんやかみさんという言葉で分かる通り、女性は家族の意思決定のあらゆる分野で絶大な権力を握っているし、一人になっても長生きするだけ心身ともに健康である。

 さて、花店ではもう既にお洒落な花束やアレンジメント、鉢が素敵な花鉢、観葉植物など、一人何役もこなす働く女性が気軽に買える花店は、駅ビルやデパ地下のお惣菜コーナーと同様に繁盛している。
 NHKの調査だけでなく、実際に1965年以降に生まれた人たちをターゲットに繁盛店は、働く女性たちの好みやライフスタイルを考え、そこへ向けた商品作りをしている。男でも女でも、まさにジェンダーフリーで若い人にとっては、ワインと同じように花を気軽に楽しむことは素敵な時を過ごすことである。

 今後、益々女性の社会進出が進むと、仏花も明らかにセンスが変わってくる。どんな風になって行くかは、素敵な働く女性たちに聞きながら新しい花束商品を作って行きたいと思う。

投稿者 磯村信夫 : 2014年5月26日 16:17

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.