大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 来年度へ向けての注意事項 | トップ | 買参人の偏りを示す今週の相場 »

2015年3月30日

送別需要の語るもの

 桜が咲き、常緑樹の冬の葉も春の葉に替わり、すっかり春らしくなってきた。そして彼岸が終わり、会社員の送別需要等が多くなってくると共に、地域によって洋花相場の強弱がはっきりしてきた。また、東京特区では、千代田区、中央区、港区を中心に上場会社の本社も多く、美味しくて割安なレストラン等の予約がこの時期取れないという話をよく聞く。大田市場のある大田区大森近辺でも、団塊の世代のリタイアやそれに伴う大幅な人事異動が目につき、駅ナカの花屋さんは大忙しである。

 団塊ジュニアが中心になって会社を切り盛りしていく時代になっているが、この世代は都市によって多い市と少ない市がはっきりしている。東北や九州が際立った例だが、仙台市と福岡市に団塊ジュニアが集中している。今後の花き市場経営を考える時、どのような特徴を出しながら運営していくのか、今ある自分の花き市場は交通網が発達した現在、ここにある必要があるのかないのか等、検討しなければならないのは、団塊ジュニアの層がいるかいないかがポイントになる。彼岸後、洋花の相場が堅調であったエリアは、送別の花束と結婚式需要があった所で、そこには事業所や工場まで含め、若い人達の職場が多数ある市であった。花き業界はそこを見て、産地から小売りまで、誰とサプライチェーンを作っていくべきかを明確にしていかなければならない。そうでない市に位置する市場は、地域の拠点市場とネットワーク化を更に進めなければならない。

 五年に一度、大田市場花き部では買参権の更新作業を行っている。大田花きと売買契約を結んでいる買参人のうち、11社が弊社との契約を更新しなかった。実感は、「この程度で済んだか」というものであるが、それは小売店をまだ営業していて、更新しなかった会社の数だ。理由は、遠隔地であったり、他の市場を利用するので大田からは仲卸さんにお願いすればいいと考えていたりと様々だ。実際に小売店を廃業していく人達は、一ヶ月に一、二件はある。人口が増えている東京の大田市場でもそんな風であるから、団塊世代の社長が七十歳になった時、後継者がいないとしたら多分やめていくだろう。五年以内に大量の花小売店が閉鎖する可能性もある。新年度になるこの時期に、もう一度、2025年までを見据えて小売りまでの花き流通について、専門店の花屋さんはどういう店であるべきか、スーパーの花売り場はどういう花売り場であるべきか。ホームセンターは、あるいは、ネットやカタログ、更に、雑貨屋さんの花やみどりの売場等、新しく方針付けをしていく必要がある。

 景気が上向きつつあり、新卒予定者は就職戦線では売り手市場になっている。花き市場は相対売りの比率が高まり、優秀な社員の必要性が叫ばれている。そんな中、その市場を退社し、他業種に行く例を少なからず聞いている。これでは駄目で、市場の経営者は生きがいを持って働いてもらえるよう、理念の徹底、諸待遇を整え、花き振興法にあるように、まずはオリンピックまで、花のルネッサンスを、生産消費のルネッサンスを図らなければならないのである。これが新年度の目標だ。

投稿者 磯村信夫 : 2015年3月30日 15:56

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.