大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 花のある国・日本を目指して | トップ | 多様化の中で生活者に選んでもらう »

2016年1月25日

世界標準レベルと自分のレベルを意識して仕事をする

 北極圏にある寒波は、ちょうど十字架のような形をしている。エルニーニョ現象の影響で、短い面の方が日本にあったので、今まで暖かかった。それが動いて今度は長い方が日本列島にやってきたので、沖縄や九州でも雪が降っている。中国の昆明も雪で、栽培ハウスには暖房設備が整っていない所もあり、旧正月前なのに、この一週間は中国では花不足となるだろう。日本は、この十字がまた動くので、これからまた暖かくなるという。この雪でハウスの被害が少なければ良いと願うが、入荷が少なくなって、相場を冬の平均値に直す良いきっかけであるともいえる。

 株価や原油安、BRICsの経済が振るわないこと等、経済面でのグローバル化だけではなく、政治や国防においても、絶えず世界の中での日本を意識しなければ生活出来なくなっている。花や青果の輸出に於いても同様だ。日本文化を切り口に、輸出国に花や青果の素晴らしさを受け入れてもらった後、もっと量を使ってもらうようにするには質と価格において競争力を持たなければならない。その為には、グローバルGAPや食物検疫、スピーディーな原産地証明書発行だけでなく、その国との信頼関係、そして何よりも生産・輸出するまでの国内流通の生産性が世界的にも優位なものであるかどうか、また、種苗などにおいては、輸出した先で商品が無断で繁殖・栽培されないかどうか等の協定や育種措置等を国際的に行っていかなければならない。

 世界には様々な価値観があり、日本人からすると一筋縄ではいかない国や会社、人々がいる。日本を『一国一文明の国』だとS・ハンチントンは言ったが、そこを意識し、日本として守るべきものは守る。一方で、絶えず世界を意識した生産、流通、花のデザイン等を行っていかなければならない。日本の新興企業の経営者は、そういった気持を植え付けるべく、社内でのコミュニケーションを英語で行う様にしているところもあるそうだ。意識の上では、我々農業・園芸流通業界でも同様に取り組んでいかないと、グローバリゼーションの中において、輸入で足下をすくわれることはあっても、輸出で利益を得ることは出来ない。未来を勝ち取ることは出来ないのだ。

 今年は国際標準を意識し、まだであればそのレベルになり、もう既にそのレベルにある個所は、その上を志向し、国際社会の中で活路が見いだせる業界になっていかなければならない。各自の検討をお願いする次第である。

投稿者 磯村信夫 : 2016年1月25日 14:32

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.