大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« Vol.3.5 富山県高岡市 JA高岡のチューリップ 編 | トップ | Vol.5 福島県福島市 JA新ふくしま »

2005年5月30日

Vol.4 長野県松本市他 フラワースピリット編

今回は、知る人ぞ知る上條氏が率いるフラワースピリットの皆さんに突撃して参りました!

当社にはラナンキュラスを出荷していただいています。おジャマしたのはラナンの出荷もほぼ終盤にさしかかった頃。しかーし!当社にはナイショ?
ネタがいろいろあるとの事前情報つかんでますよ?フフフ。

ウンチク探検隊始まって以来の関東脱出!張り切って朝5時に長野へ出発です。


八ヶ岳PAで一休み。山がキレイ?

長野で育つラナンキュラスの魅力

まずは茅野市の柿沢さんの圃場におじゃましました。(柿沢さんの圃場は高い山に囲まれています。)

なんとここは標高1000mです!
フラワースピリット会員でも一番の標高の高さです。
雪山に囲まれハイジ気分。すがすがしー!
この恵まれた環境の中で、柿沢さんはラナンキュラスとトルコキキョウを作っています。

おじゃましたのは4月の終わりですが、ラナンはまだまだ花が咲いていますね。
「ラナンはここの気候にすごく合っていると思うね。夏になったら休眠に入るんだけど。」
とはいえ、25℃以上の気温が3日以上続くと葉が黄色になって休眠に入るのだそうです。

あまり暖かいところだと永遠に休眠されちゃいますね。
「ここは涼しいから長い間切れるけどもう時期も終わりだね。いつか母の日にちゃんと提案できるといいなぁと思ってるよ。」
母の日までにラナンを楽しめたらステキですね!
終盤とはいえまだまだ市場に出荷していただいている頃。しかし思いっきり咲きすぎてる花が多いんですけど…
これは出荷外??
「ラナンは夜になると花が閉じるんだよ。」 えぇ?!それは知らなかった!!
「よく市場から切り前が固いって言われるんだけど、一度ちゃんと開いたものを送っているからちゃんと開くと思うよ?。」
そうだったんですか?…知らなかったです。(ワタクシも切り前カタいと思ってた一人です。反省。。。)
ラナンはツボミのままで切るとベントネックしやすいため、
フラワースピリットでは一度咲かせて首をきちんと固くするまで育ててから切り出しているのです!



(芯がぴょこっと出ているフレジスグリーン発見! なかなかシュール。※写真右)

本拠地、松本へ

次はフラワースピリットの本拠地である松本市へ。 松本市も標高高いです。市内の一番低いところでも700mはあるそうです。フラワースピリットのボス上條さんの案内で会員の圃場を見学させていただきました。フラワースピリットを代表する品目であるラナンは、全会員が作っている品目なのです。それぞれの圃場の規模に応じた株数を作っています。 宮崎の草野さんが育種している品種を栽培されています。 「草野さんとこの特徴は、花弁が多いのと、芯が出るのが遅いのが特徴だよ。」 今後期待する品種はどんなものですか? 「やっぱり耐暑性かな。夏に強い品種が欲しいね。」 柿沢さんもおっしゃっていた通り、母の日に使われるラナンがデビューする日が来るのかも。 「でもラナンの性質が変わったものができるのは40年に1つ、 突然変異は10万分の1の確率だからけっこう難しいだね。」 気の遠くなるような確率・・・。ううむ、やはり簡単にできるわけではないのですね。 でも母の日にラナン・・・捨てがたい魅力ありです!

ひときわ見事に咲き誇っているハウス発見!

中は今期センセーションを巻き起こした大輪ローヌ系が咲き乱れています!

「大輪系がオランダから入るって聞いてね、急遽作ったんだ。」

なんだか出荷された形や大きさ以外にもいろいろあるんですが。

「球根は来たものをとりあえず植えただよ。まだまだこれから選抜していかなきゃいけない系統だな。」

よく見るとすごく変わった咲き方をしているものも。
(ケータイと比べてみると、改めてローヌ系のデカさが分かります。)





(咲き乱れる秘密の花園・・・)

(集荷場はラナンラナンの花畑状態♪立っているのはFSきっての若手イケメン川崎(息子)氏。※写真右)


(ラナンの色彩の嵐に目が疲れた方はこちらをどうぞ♪(写真は青木湖))

個性きわだつメンバーぞろい!

そもそもフラワースピリットって何人いるんでしょう?
「メンバーは10人いるだよ。全国に類を見ないほどの変わり者が集まった花作り集団だね。」
上條さんが言う通り、メンバーは個性派ぞろい!
「大田さんはもともと陶芸家、百瀬さんはそば打ち名人。」
百瀬さんは斉藤記念オーケストラの皆さんにそばを打った経験もあるとか。
秋に食べにいかせていただきます!
「オレと川崎さんはスキューバ(ダイビング)仲間。」
でも長野は海ないんじゃ・・・湖に潜るとか?
「赤道付近まで行って潜るだよ。」そーですか、日本脱出ですか!
ちなみに柿沢さんは花作りをする前はセイコーエプソンのソフト開発、
横林さんはなんとハードを開発していたんだそうです。

実は、市場で上條さんと初めてお会いしたとき「なんかどこかで…?」と直感したことが。それが左の写真のかわいいマーク。フラワースピリットの箱に印刷されています。
お話を聞きながら心の中で「ぜったいあのマークは上條さんがモデルだ絶対・・・」と思っておりました。(ええ、話はちゃんと聞いてましたよ、ええ。)

「花を作るときに最初にこのマークを作っただよ。」
しかも、ちゃんとというかやはりモデルはフラワースピリッツ創設者のお三方!
右から上條さん、倉科さん、百瀬さんだそうです。やはりワタクシの勘は正しかったのね!しかし!ぐおー!百瀬さんの写真を撮ってなかった!一生の不覚!!(FSのボス、上條さん。※写真左)(仙人風貌の倉科さん。ラナン出荷の責任者です。※写真右)

飽きさせないストーリー作り

フラワースピリットの花のテーマは「飽きさせない」「ストーリーを作って世に出す」こと。 「それをタイムリーに、ドラマ仕立てで出す、ちゅうことがうちらの仕事だね。」 「日本の花作りは市況や生産性から入る人が多いけど、それが逆に欠点だね。  産地がマーケティングして、プログラムを組んでいかないと。」 いや?、ホントはワタクシたち市場がもっとマーケティングしてかなきゃならないんじゃって思うんですけども…。上條さんのお話はホント勉強になります! ラナンも、元々は冬場の品薄のトルコキキョウやバラの代わりになるものを、と始めたのだそう。 大輪ラナンの導入もラナンの「脇役の花」という従来のイメージを払拭させるためのストーリーなのです。

花を買っていただく皆さんを「飽きさせない」ためにも、
フラワースピリットはいろいろな品目を作っています。
今回ワタクシが一番ビックリしたのがキンギョソウ「スーパーロング」。(左写真)
キンギョソウの概念が覆されるほどのボリュームと、丁寧な作り!
一本立ちで作られており、普通のスナップを作るよりも1.5倍ほど手間がかかるそう。
とあるお花屋さんから、
「デルフィニウムの代わりになるようなものを作ってほしい」との要望から生まれたこの品種、
 シャネル、クリスチャンディオールなど著名なブランドショップの店頭にも飾られた経験をもっています。
これは松本の気候でしかできないんだよ。
別の産地でも作ったところがあったけど失敗しちゃったみたいだね。」
長野でしか作れない花を追い求めていくのもFSの信条の一つです。



(ヨーコ嬢が持つと分かるこのボリューム!※写真左)

カラーもそのひとつ。
「カラーは極めてリスキーな品目だよ。」
ニュージーランド産球根の品質が安定しないため、腐りやすいのです。しかし発色バッチリ!長野の気候でしかできない品質のものを作り続けています。



シシド隊長より「奇形花の魅力は計り知れない。市場で正しく評価されるよう願ってやまない」とのコメント。


トルコキキョウもフラワースピリットを代表する品目の一つ。写真左は花が上に揃ってキレイに咲く仕立て方です。上條氏が発案し、推進していますが、ものすごく手間がかかるため、他産地にはなかなか普及しないらしいです。

圃場は腰が痛くならないよう、ベッドの高さを上げています。

「腰痛になると農業が続けられないからね。こういう工夫は大事。」

しかしいろいろご紹介してきて、ここで冷静に考えてみると・・・
あらら??ラナン以外の品目はなぜか大田花きにはまだ出荷されてないみたい。
どーゆーことでしょう?

ラナン以外の品目も大田花きデビューも近し!ですよね!?
上條さん、よろしくお願いしますね!!

フラワースピリットはこれからも会員は増える予定だそうです。
パワーアップするフラワースピリット、これからも目が離せません!

フラワースピリッツの格言

・ひとつひとつの花にこだわりを持って作っております。
・花作りには意図するストーリーがある。その趣旨に沿って使うべし。
・FSのラナンはメイン花として使うべし。

お花屋さんに一言・・・

・ラナンの固切りは極めて危険!咲いたものを使うべし。

おまけ:シシド隊長からの長野一言ウンチク

長野をレジャーフィールドとして走り回っているシシド隊長より・・・

「長野に行く時は、高速のSAでガソリンを入れてからインターを降りろ!」

確かに長野はガソリン代が高いです(泣)。
バイパス沿いのガソスタの値段が高速のSAスタンドより高かったです。
遊びに行く際はぜひご参考に。(たまにシシド隊長は渓流に出没してるかもしれません。)
長野はいい季節です(雪国生まれですが非常に寒がりのワタクシにとっても)。

お忙しい皆様、長野の風景でほんのひとときでも癒されてくださいませ♪↓





(文責 よしだゆきえ)
Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.