大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

2014年10月27日

静岡県経済農業協同組合連合会

20141027_01.jpg

20141027_02.jpg(JA掛川市ばら部会長 大場宏基様)

 日ごろより静岡県のバラをご愛顧いただきまして、誠に有難う御座います。

 毎年、この時期には、静岡県産ばらフェアと称し、大田花き市場様のご協力により、中央通路にて、バラの展示をさせていただいております。

 温暖な気候を活かし、県全域でバラ栽培を行っている静岡県では、品種バリエーションがとても豊富なのが魅力であり、約300点を盛大に展示されていただきました。是非、足を止めていただき、静岡のばらの魅力を感じていただきたいと思います。

 ようやく秋も深まり皆様のご期待に添える品質となりましたので、県下産地一丸となり、安定出荷に努めて参りますので、今後とも静岡のバラを宜しくお願いします。

 また、本日は、話題沸騰中の花アイドル「hanarichu(ハナリッチュ)」の、ばら担当「吉本ほのか」ちゃんが来てくれています。ほのかちゃん、静岡のばらのPRお願いします!

20141027_03.jpg(hanarichu 吉本ほのか様)

 hanarichuのばら担当、のんちゃんこと吉本ほのかです!
 今日は、静岡のばらのPRのために、北海道から来ました!

 静岡県は、ばらの生産が盛んで、愛知県に次ぐ第2位の大きな産地です!
そして、栽培されたばらの大半が、東京方面に出荷されて、お花屋さんに使ってもらっています。
 特に、だんだん寒くなってくるこれからの季節、あったかい静岡で栽培されたバラの出荷が増えてくると思います。

 みなさんも、静岡のばらの中から、お気に入りを見つけて、お店にたくさん並べてあげてください!
 以上、お花を世界に広めるアイドル hanarichuの吉本ほのかでした! ありがとうございました!

20141027_04.jpg中央通路展示

2014年10月10日

・JAとぴあ浜松PCガーベラ部会
・ドリームローズジャパン

【JAとぴあ浜松PCガーベラ部会】
20141010_01.jpg
みなさまおはようございます。JAとぴあ浜松 浜松PCガーベラです。

本日は、セリ前の大変貴重なお時間を頂き誠にありがとうございます。又、日頃は買参人の皆様には浜松PCガーベラをご利用頂き、誠にありがとうございます。今年度、浜松PCガーベラは部会創立25年を迎えました。部会員も世代交代が行われ、更なる発展を目指し引き続きガーベラ栽培に取り組んでいきます。

20141010_04.jpg
さて、今回は販売促進と致しまして今秋デビューした32品種を含む品種の展示と新しいポスター・カタログの配布を2階中央通路にて行っています。皆様方と意見交換を通して「顔のみえる産地」、「信頼される産地」となれるようがんばっていきます。

最後になりますが、皆様方と一緒に日本の花き業界発展のために、私達も精一杯努力していきますので今後ともよろしくお願い申し上げます。

【ショーケース展示】
20141010_02.jpg
20141010_03.jpg


【ドリームローズジャパン】
20141010_10.jpg
ドリームローズジャパンは、国内で育種されたバラを栽培・販売する生産者の集まりです。

今回、大田花きの協力のもと中央通路にて国内育種品種の人気投票を開催しておりますので、お花屋さん、市場関係者の皆様に是非ご覧頂き、お気に入りの品種に投票くださいますようお願い申し上げます。

【中央通路展示】
20141010_11.jpg
20141010_12.jpg

2014年9月29日

【オンシジューム合同展示会】
20140929_01.jpg
【JAふくおか八女 洋らん部会】
昨年度は、極端な高温により花とび等の障害や軟腐病の発生が多く秋口の出荷は少ない年となりましたが、今年度は、冷涼な気候により花とび障害や軟腐病の発生は少なく、今現在から秋口にかけて平年に比べ良質なものを多く出荷できる見込みです。

しかしながら輸入シェア率が90%占める販売環境下で、近年冬場の生産において、重油の高止まりによる生産性の低下など栽培環境も厳しくなっています。このような厳しい状況ですが、国産品オンシジュームの良さである「安心できる品質」と全国有数の部会数を誇る生産量による「安定出荷」を第一に部会一丸となって生産に努めています。

また今回は、輸入品との垣根を飛び越え、オンシジュームの需要拡大を目的に合同展示会を企画することとなりました。JAふくおか八女洋らん部会のキャッチフレーズとなっています「幸せの黄色い花」オンジュームを是非ご愛顧いただきますようよろしくお願いします。

【翠光園芸】
弊社は台湾の台中、屏東の産地をメインに周年を通して日本にオンシジュームを輸入しています。台湾から輸入されるオンシジュームは、個人又は公営の包装場で、集荷、選別、MCP処理(エチレン抑制)、包装作業を経て日本へ出荷されます。

2008年秋から出荷が始まったハニーエンジェルの出荷はここ数年で著しく伸び、それまでメインの品種だったコアラムジーの大半は現在ハニーエンジェルに切り替わっています。台湾のオンシジュームは温暖な気候を生かし、空調設備の無い圃場で栽培をしている為、時期により生産量の増減が大きくなります。

今年は特に8月の出荷量が少なく、9月中旬から急激に出荷量が増加してしまい、現在も量産期が続いている状態です。需要に合わせ生産者による出荷調整も行われていますが、未だ月による出荷量の差は大きく、今後も安定出荷は大きな課題の一つになっています。

メイン品種であるハニーエンジェルの安定出荷を目指し、同時に多品種化にも力を入れておりますので、一産地としてオンシジューム全体を盛り上げられるよう努力してまいります。

同じ品目を取り扱う競合産地でありながら、合同展示の機会を与えてくださった、ふくおか八女洋ラン部会の皆様に感謝いたします。今後もオンシジュームの需要拡大に向け、産地間の交流を強め国産、輸入産地一丸となり品目を盛り上げられればと思いますので、よろしくお願いいたします。

【ショーケース展示】
20140929_02.jpg



【秋田県オリジナルダリア「NAMAHAGE」シリーズ選抜総選挙】
20140929_10.jpg
日頃から秋田県のダリアをご愛顧頂き、誠に有難う御座います。

また、今年第3期生がデビューしました「NAMAHAGEダリア」も、大変ご好評をいただいておりまして、心より感謝申し上げます。

本日、恒例となりつつあります「NAMAHAGEダリア」の総選挙も実施しますが、第1回目の選挙で1位に選ばれたNAMAHAGEマジックが、昨年「日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞しました。皆さん、本当にありがとうございます。

今年も、是非良い品種を選んでいただいて、みなさまに愛されるNAMAHAGEダリアに育ちますように願っております。

本日は、中央通路に50品種ほどNAMAHAGE候補を展示しておりますので、是非とも、皆様から「これだ!」という花を選んでいただきたいと存じます。

【中央通路】
20140929_21.jpg



【北空知広域連】
20140929_20.jpg
日頃は、北育ち元気村の花きをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本日開催される「第18回かぼちゃ大市」を少しでも盛り上げようと北海道から生産者2名、職員1名の3名でやって参りました。

本年は9月の長雨の影響で収穫の遅れ・病害の発生など厳しい条件ではありましたが、大市に向け生産者48戸の力を結集し本日は2,500箱のかぼちゃを持ってまいりました。

皆様には本日のかぼちゃ大市を盛り上げていただき、今後とも北育ち元気村のかぼちゃ・花きをご愛顧下さいますようよろしくお願い申し上げます。

2014年9月26日

JA常陸大宮地区

20140926_01.jpg

7月まではJA茨城みどり枝物部会として、花桃を主体に枝物を出荷しておりました。

8月より県北5JAが合併しましてJA常陸となりました。当部会はJA常陸「大宮地区」として出荷を行っております。

花桃につきましては、本年1月に共同促成施設が竣工し約74,000束を促成いたしました。来春は80,000束を促成予定となっております。

枝物につきましても柳・ミズキ類を中心にこれから年末にかけて本格的な出荷シーズンを迎えます。

今後ともお引き立てのほどよろしくお願い致します。

2014年9月 1日

「中村花組合」 「アブクマカットフラワー」

■中村花組合
20140901_01.jpg
今年は、大雪の被害にあってしまい、作業工程が大幅に変わってしまったり、天候不順もかさなり、8月出荷時期が大幅なバラつき出てきてしまいご迷惑をお掛けしました。

9月の出荷では品種によっては前進している人もいますが、12日頃からは順調に出荷できる予定でいます。

品質ですが、長雨の影響で病気、葉ボツ等出ていますが、しっかり選別して出荷したいと思います。

我々組合では皆様に安心して使ってもらえる選別、品質を目指していますので、これからも華舞、大家族をよろしくお願い致します。


■アブクマカットフラワー
20140901_02.jpg
いつもアブクマカットフラワーをご支持頂き誠にありがとうございます。

私たち川俣町は震災後、計画的避難地域となり、三年以上の間、農業が出来なくなっておりましたが、ようやく生産を再開することができました。

これも皆様のご支援のおかげと深く感謝しております。

特に川俣町の山木屋地区は昔から花の名産地として全国からご支持頂いておりました。今後は震災前の水準まで再生を目指して参りますので今後ともご支援と御協力のほど宜しくお願い申し上げます。

2014年8月25日

JAいわて花巻

20140825_01.jpg
大田市場の関係者の皆様、買参人の皆様、おはようございます。ただいまご紹介頂きました、岩手県花巻市の市長上田東一でこざいます。

今日は花巻市から参りました。花巻市といいますと、西武ライオンズの菊池雄星選手、今年話題になっている日本ハムの大谷翔平選手この2人の名前がぱっと浮かぶのではないかと思います。

そして、花巻市はなんといっても農家を大事にし、農業を大事にした宮沢賢治の生まれ育った町でございます。

宮沢賢治は、花巻農学校で農業を教えておりましたが、その教えは花巻農業高校でずっと伝わっておりまして、花巻農業高校で勉強した、高橋農協組合長はじめ、農業関係者が農業をしっかりと守っております。

花巻市も農協、花き栽培者の皆さんといっしょに一生懸命がんばっております。

お盆には皆様に大変お世話になりましが、これからお彼岸を迎え出荷最盛期を迎えます。今日持って参りました、すばらしいリンドウをぜひ皆様にお買い上げ頂いて、個人の皆様にお届け頂きたいと思います。

20140825_02.jpg
【花巻市長 上田様】

2014年8月 6日

福島県 JAふたば

この度、福島県のJAふたばで花卉栽培が再開されたのでPRに参りました。

20140806_01.jpg

震災の影響で避難中の方が大多数の中、地元浪江町で農業の再開を希望していた方がトルコギキョウの栽培を初めて行いました。福島県の普及員の力もお借りして出荷するまでに至りましたのでご報告をさせて頂きます。

20140806_02.jpgJAふたば 木幡専務

当JA管内の地域は海抜0mから700mまで幅広い気候を有する地域であり、産地内でのリレーも可能な地域と認識しております。

浪江町の農作物を出荷するのは、3年と5ヶ月ぶりとなり、花卉栽培の発展を我々JAふたばとしても大いに希望を抱いているところであります。

20140806_03.jpgトルコギキョウ生産者 川村さん

より良い産地を目指し邁進して参りますので、今後ともよろしくお願いします。

20140806_04.jpg


2014年8月 1日

「りんどうアレンジメントコンテスト」表彰式
JAいわて花巻 遠野地域野菜生産部会 及び 遠野市花き研究会


■「りんどうアレンジメントコンテスト」表彰式

今週一週間、各仲卸様にご協力頂き、ブライダルをイメージしたリンドウの使用の仕方というコンセプトで、岩手県産りんどうを使った『りんどうアレンジメントコンテスト』をショーケースにて開催させて頂きました。

投票制にて金賞・銀賞・銅賞を選出させて頂き、本日人気投票上位3社様をせり場にて表彰させて頂きました。

20140801_01.jpg

【金賞:京橋花き様】
1160.jpg

【銀賞:中央花卉様】
1100.jpg

【銅賞:マルミチフラワー様】
1080.jpg


■JAいわて花巻 遠野地域野菜生産部会 及び 遠野市花き研究会

20140801_10.jpg

日頃は岩手県遠野市のトルコギキョウをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

遠野市のトルコギキョウは、8月季咲きから本格的な出荷に向かいますが、八重白、ピンクを主体にバランスの良い品種構成で皆様の期待に応えられる商品供給を予定しております。

これから当産地の旬に向かって、品質・ボリューム・数量共に増加してまいりますので、更なるご利用の程、よろしくお願い申し上げます。

2014年7月28日

岩手県花き経営者協議会

20140728_01.jpg
日頃より「岩手の花」をご愛顧いただきありがとうございます。
本日より中央通路に本県花きの展示をさせていただいております。
20140728_02.jpg

また、今年は仲卸の皆様にご協力いただき、岩手県産りんどうを使った『りんどうアレンジメントコンテスト』を開催させていただきました。出品いただいたアレンジメントも中央通路・ショーケースに飾らせていただいております。
20140728_03.jpg

ぜひ皆様にご覧いただき、お気に入りのものへ投票お願いします。

これから出荷数量も増えてまいりますので、今年もご用命賜りますようお願いいたします。

2014年7月25日

渥美スプレーマム出荷連合

20140725_01.jpg

皆様おはようございます。本日はセリ前の貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。また、日頃より渥美スプレーマム出荷連合の品物をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

当部会は皆様に求められる品種を周年通し安定供給できるよう心がけています。また新品種を一早く導入し消費者ニーズにあったものを栽培、出荷できるよう取り組んでいます。

現在、部会員は73名いますが若い生産者も多数います。この若い力は部会の一番の特徴でありますし、日本中のどの産地にも負けないと思っています。

生産状況は生産資材の値上げや原油価格の高騰により非常に厳しくなっています。そんな中でも生産者同士が知恵を出し合いヒートポンプなど設備を導入し歯をくいしばりながらなんとか栽培しています。

ここにいる買参人の皆様、市場の皆様がスプレーマム、ピンポンマムを必要として頂ける限り、その声を励みに私達は10年先、20年先まで力一杯情熱を持って生産していきますので、今後とも渥美スプレーマム出荷連合をよろしくお願い致します。

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.