大田花き ロゴ 大田花きコーポレートサイトへ
イメージ 歳時報告
歳時報告トップ>中秋の名月 

 9月14日 中秋の名月

 

 今年の中秋の名月、いわゆるお月見は9月14日です。

 お月見とはその名の通り、満月などのつきを眺めて楽しむこと。

 旧暦の8月15日の夜に月見団子や里芋、枝豆や栗などの収穫物と御酒を供え、

 ススキを飾って月を愛でます。

 現在は太陽暦なので、年によって中秋の名月の二日は変わりますが、

 月の満ち欠けを基準とする旧暦だと、15日は必ず満月になります。

 旧暦では7月が初秋、8月が中秋、9月が晩秋。

 そのため日本人は8月の満月を「中秋の名月」といって格別なものとしました。

 
 
 ススキ

 お月見といえばやっぱりお団子とススキです!

 ススキは中秋の名月の時期のものであることから、

 全国でお供えされるようになったそうです。

 ススキをお供えすることで収穫物を悪霊から守り、翌年の豊作を祈願する意味があるとされます。 

 またお供えしたススキを家の軒に吊るしておくと

 「一年間病気をしない」という言い伝えもあるそうです。

 ススキの「スス」は、葉がまっすぐにすくすく立つことを表わし、

 「キ」は芽が萌え出でる意味の「萌(キ)」 だと言われています。

 
 
 

 

   
 
 
 お月見にオススメのお花
 
 ピンポン菊
 まんまるの花形がまるで満月のような菊です!
     
     
 
 リンドウ
 ススキの花にぴったりな和風なお花です!
 

 

 
 
 ワレモコウ        ホトトギス    
     
 
 コスモス

 

 
 
 ダリア

 

     
 
 
 秋のオススメ!
 

 

 

   
     
 
 

 ぜひススキと一緒に秋の花を飾って、キレイな満月を眺めて、最高な気分を味わってください♪

 ちなみに中秋の名月の日の過去のお天気は雨の確率が60%近いそうです。

 今年も天気予報では残念ながら雨のようですが、少しでも満月が姿をあらわしてくれるといいですね!

 

株式会社 大田花き