進歩の為に科学を利用する


先週末もまた雪が降った。小売店は在庫を抱えたままであったろう。雪が降り始めてすぐ思ったことは、先週の木曜日に開催された日本フローラルマーケティング協会主催の勉強会で教えてもらったことである。小川会長とウェザーニュース社、そして良品計画の花良さんのご好意により、(まだまだ開発中としならがらも)温度や天気と花の売れ具合との相関関係を教えてもらった。

5ミリ以下の降水量は花の売れ行きに関係しない。気温7℃以下では寒すぎて売れ行きが鈍り、27℃以上でも暑すぎて売れ行きが鈍い。7℃から27℃という温度帯の中で、いかに販売していくかがポイントになる。また、積算気温と売れ行きの関係として、正月の元旦を0にし、日々の気温を累積していく。1月1日が5℃で2日が7℃であれば、2日の時点で12℃。このように計算していき、500℃になった時点で切り花が売れ出すというデータがある。それが関東ではちょうど3月の中旬ころである。また1,100℃になる4月中旬ころには園芸物が売れ出す。このように消費者心理に影響を与える天候を読み込むことによって、仕入れや販売に活かしていくことができる。そういえば先週の金曜日は、セリの参加買参人数が通常より少なかったが、ウェザーニュースを利用しているのか、それとも天気予報を仕入れに活かしているのか、天気による何らかの営業努力を本格的に始めている人達がいることを実感した。

このように科学を使い最適条件をそれぞれの中で求めようとすることは、花き業界の進展において不可欠である。今朝の日経新聞の一面に「生鮮取引情報を電子化−農水省全国統一コード導入」という記事が出ていたが、新総合食糧局流通課が新年度初めて広報したこの内容は、この国の食品流通において、国としての一つのプレゼンスを示したものといえる。小売り、川中流通業者、輸送会社、生産地、そして種苗会社などはこの方針にのっとり自社の商品コードなどを変換統一し、EDIを可能にすると共に、生産地は種苗会社に消費者情報がフィードバックされるようシステムを構築し、情報においても川上から、また川下からループが1つになった情報網を取引関係の中で結んでいく必要がある。

社団法人日本花き卸売市場協会は加瀬会長のもと、新年度の4月からインターネット上でも花の品種コードを閲覧できるようにしており、ようやくこれで実務の使用に耐える花きコードが使えるようになる。関係者の皆様方の日本花きコード(通称JFコード)の利用をお願いしたい。

Science for our DevelopmentIt snowed again last weekend. The retail stores might not have sold off their stocks. As soon as it started snowing, I remembered the things that I learned at the study meeting sponsored by Japan Floral Marketing Association last Thursday. It was about the correlation among temperature, weather and a sale.

The precipitation of 5mm and under doesn't influence the sale of the flower. A sale is dull in less than a temperature 7℃. It is too cold to sell well. On the other hand, it is too hot at more than 27℃ and a sale also becomes dull. It is a point how it is sold in the temperature between 27℃ and 7℃. We have a certain equation indicating the correlation between a temperature and a sale. We set 0℃ at the dawn of the new year's day and accumulate the temperature of each day. For example, when it was 5℃ on 1st January and 7℃ on 2nd, we would get 12℃ at the end of 2nd (5℃ plus 7℃ equals 12℃).When the amount reaches 500℃, the data tells us that cut flowers are sold well. It is in the middle of March in the Kanto region while pot plants are sold well when the amount reaches 1,100℃, which is in the middle of April. We can take advantage of this data for daily stocks and sales predicting the climate which have an effect on consumers' mentality. I found less buyers than usual last Friday. It might mean that not a few buyers make good use of a weather forecast for their stocks.

It is essential to make best use of scientific skills for the development of the floriculture service. I found an article about electric dealings of fresh goods on the front of the newspaper today. This article shows our national stance about the food distribution. It is necessary to make a circle of our service with circulation dealers, transport companies, growers and nursery companies based on the policy with building a firm system that enables consumers' information to be fed back to nursery companies.

The Japan Floriculture Wholesale Marketing Association led by Mr. Kase has offered the common flower codes called JF code for practical business affairs on the internet. I hope the codes will be popularized soon and those would be helpful for people concerned this service.




2001/01/29 磯村信夫