大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 基準は潜在需要 | トップ | 新しい消費者の動きに呼応する若手の花店に期待 »

2012年2月27日

第9週、今週中に3月の仕入れ計画を立てて下さい

 花の取引は実質、今日から3月に入ったと思う。ちょっと余談だが、季節を日の長さで感じる国民と温度で感じる国民がいる。前者がヨーロッパ人で、後者が日本人である。日本でも例外的に札幌の緯度だと日の長さで感じるかもしれない。
 それにしても今年は寒かったから、露地花のように積算温度で土が温まってきて花が咲くものが遅れ気味だ。しかし、温室のものは日が長くなって咲き始めてきた。そこで第9週の2月末の今日の月曜から量的にも3月の立会いとなってきた。今迄量が少なかったから、生産者も消費者に届けるお花屋さんも大変だったろう。3月は12月と同様、1年で最も消費が増える時期だ。卒業式が今週から始まり、雛祭り、8日の国際婦人デーでミモザアカシア、結婚式も始まって、3.11そして3.14のホワイトデー、次の土曜は17日お彼岸の入りで、20日がお中日で休日。それが終わると大学の卒業式が本格化して離任式や結婚式など、花き業界は忙しすぎてうれしいやら何やらであっという間に過ぎていく。そんなうれしい悲鳴の3月である。こんなに見える需要がしっかりあるのだが、花き業界で忘れてはならないのが、需要に合わせて供給サイドで極力普段の価格で良いものを届ける努力だ。
 2月の消費者と3月の消費者は変わらない。たしかに3月になって花を必要としているからといって消費者は高くても良いと思っているわけではないのだ。賢い消費者、価値を見出す消費者、この2つの買い方を消費者はする。花好きの人は、どんと買う。しかし、花も普通の消費材と同じように考えている人は量は買うが、或いは頻度を増して何回か3月のうちに買うが、高かったら違う店に行く。この様に普通の消費行動を花においてもするのが3.11後。日本人は消費の面でも変わった。花き業界では時折、21世紀に生きていて未だに昭和の商売をしようとしている人がいる。そういう人に限ってぼやく。自立した、四季折々の祭事や人との繋がりを大切にする日本人が消費者だ。幸い今年は沖縄産の菊類が2010年よりも5%程少ないだけの出荷量が確保出来ているという。こちらは寒かったが、沖縄は例年通りの天候で生育も順調だという。消費者やお花屋さんに安心して、3.11やお彼岸の花を使ってくださいと言える。これだけ多岐に渡る消費が3月にあるわけだから、定番で使われる切花・鉢物・苗物などは可能な限り契約取引で事前に手当てしておくのが良いのではないかと思う。小売店の皆さんは今利用している市場に相談し、今年は何が少ないかどうか把握しておくことも必要だ。例えば、去年は3.11でチューリップの切花など超安値で生産者は球根代にもならずに大赤字だった品目がある。そういうものはさすがに今年は生産が少ない。沖縄が菊類を今年もしっかりと出荷してくれるのも農協がそれぞれ農家に金銭面、苗の手当て、また精神的にも的確な援助がなされた為だ。そういうことを市場は把握しており、是非とも間際になってあわてない様、消費者に迷惑がかからぬ様、小売店は仕入先の市場に早く生産状況を聞いて仕入計画を立ててもらいたい。今日から3月の需要がいよいよ始まった。まだ仕入れ計画を立てていない人は今週中にお願いしたい。

投稿者 磯村信夫 : 2012年2月27日 10:53

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.