大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 引越しを期に初心貫徹 | トップ | 新しいバラ生産の段階 »

2008年8月25日

新しい付加価値をつけ努力

 1ヶ月ほど前のコラムで言った通り、経営判断が大変難しくなっている。よく状況をとらえ、正確に物事を判断しないと感情だけでは不都合なことが多くなる。こんなときこそクールヘッド、ウォームハートで取り組みたい。具体的には、今の世の中は超資本主義(スーパーキャピタリズム)で、消費者と投資家の発言権が大変強くなっている。このことは良いもの安くを要望する消費者の希望に沿うようにしなければ、モノやサービスが売れないことを意味する。また、組織内の生産性を確実に上げていかない限り、どこよりも高い投資収益や配当を提供することが出来ないし、株価を上げることが出来ないということを意味する。消費者と投資家の付託に答えようと、あらゆる産業の事業体は努力しているが、グローバリゼーションで結局完成品の輸入が増え、要素価格均衡化の法則で賃金や土地の値段が下がる。こういった超資本主義の中で、花作りはどうしたらよいのだろう。小売店はどうしたらよいのだろう。
チョムスキーが指摘する1980年代から続く超資本主義では、モノを買ってもらうためには良いもの安くを演出できなければならない。高級品なら結局割安、大衆向けならお買い得。このように商品も店も産地の印象も新しい、ステキ、思わず買ってしまいたい。こういったことが大切となる。
大田花きは取引所としてさまざまな産地からご出荷いただいているが、結局買い手が価値を訴求する姿勢は変わらない。しかし消費者の懐具合によって売れ筋のものが違ってくる。産地は生産原価が上がり、苦しい局面にあると思いますが、実社会は相対的なものでありますから、少しでも価値あるものが値ごろに感じられる印象を消費者に与えられるよう創意工夫を一緒に考えさせてください。消費者と投資家が強い。このような経済のもとに花の産業があることも再認識してください。

投稿者 磯村信夫 : 2008年8月25日 00:00

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.