大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« ホームユースを根付かせることの大切さ | トップ | 地域内でしか流通しなくなった鉢物業界 »

2008年10月27日

アジア回帰

今年のHORTI FAIRとアールスメール花市場で行なわれたトレードショーの傾向は、アジアの時代と言っていいだろうと思うが、胡蝶蘭やアナナス系、アンスリュームなど、温帯から亜熱帯の感じをさせる花や新品種が数多く出ていて、経済や文明の軸がアジアに寄ってきていることがわかる。

その流れとは別に、ファッションが黒・白・グレーで構成されているので、色合いのはっきりしたものというよりも落ち着いた色調のものが多かった。また展示会独特のボリューム重視であるが、トレードショーの中には細い線を生かすような球根植物や草花も見えはじめ、しっかりした作り、どーんとした存在感のものから、少ししなやかなものへの傾向も見え始めていた。

ここ5年で概して花系が大きくなったが、家庭で飾るのに大きくなりすぎたものもあり、少しずつ輪が小さく、細身になってきつつあるのかもしれない。


P.S.入荷見込み情報

昨日の日曜日も高速道路は行楽帰りの車で渋滞箇所が多かったようだ。今年7月に最高値をつけた石油先物価格も、空売り規制と不景気感から今はもう昨年水準より低くなった。日本のガソリン価格もそうで、安くなったガソリン価格に加え、暫定措置で高速代金が割り引かれている。しかし実態経済の影響はまだこれからで、給与所得は以前のままだから家族でドライブに行った人が多かったのであろう。

生産農家の中でも「冬焚かないでおこうと思っていたのですが、やはり焚くことにしました」と生産計画を修正するところも出てきた。もうすぐ11月だというのに、まだ12月から3月までの出荷量を正確につかめたとは言いがたい。

不測の事態は為替相場にもあらわれていて、これだけ円高だと輸入品は割安に入るから、海外の花の絶対量は増えていないのだが、為替相場によって輸入花は増えてもおかしくない。想定外の経済状況になってきているので、ここで再度出荷状況を把握しなおす必要が、産地にも卸売市場にもある。得た情報をお互いに交換し、10月末時点とか、1週間、10日ごとでもいいが、明確に外に向かって発信する必要がある。とにかく状況が落ち着きなく変化しているのが今である。

投稿者 磯村信夫 : 2008年10月27日 00:00

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.