大田花き 大田花きコーポレートサイトへ
 

« 調達物流と収支 | トップ | 支出ではなく投資です »

2012年7月30日

時代に合わせる

 先日、民主党の野菜・果樹・花のワーキングチームで発言を求められる機会があった。鹿児島県の先生から白菊の6、7月の安値の理由を問われたので、1つ目の理由に"時代で葬儀が小さくなり、その中でも白菊が使われる比率が減ったこと"、2つ目に"燃料代が高く、無加温の時期に出荷が集中したこと"の2つを挙げて、その説明とした。

 私自身の予算要望としては、1月~4月間の韓国に負けないだけの燃料費の助成をお願いしたが、日本のものつくりは鹿児島の一輪菊生産者だけでなく、あらゆるものつくりが国際化して新興国で日本と同等レベルの物が作出することが出来る能力を有していること。そして日本の生産者の唯一の強みは、同じ日本人として日本のマーケットをよく知っており、予測が出来るので先回りして消費者が喜ぶ物を作ることが出来る可能性があるということ。その点だけだと認識せざるを得なくなっていることだと思う。

 農業まで含めた日本のものつくりは、今までの路線を変更する必要はない。だが、新しい物に果敢に挑むチャレンジ魂が少なくなっていることは大いに反省すべきだ。
 
 菊ではスプレー菊の次に一輪菊生産地に今新しい枠組み作りが求められている。その為にも、生産協会輪菊部会内部での話し合いと市場協会との話し合いが待ち望まれているところである。

投稿者 磯村信夫 : 2012年7月30日 12:25

Copyright(C) Ota Floriculture Auction Co.,Ltd.